7月1日(金)✨バイトの話。
大井町の色気担当あきです

今日はわたしの人生の歴史話シリーズ
バイト編

昔から働くの大好きだったので、今はもう楽して生きてたい欲がすごいんだけどw
興味があるものはだいたいバイトしてきた

人生で初めてやったバイトは
大好きなハーゲンダッツのショップ

バイトとはいえ品質管理のレベルとか学んだら、ハーゲンダッツ愛を磨かれて、ますますファンになった

いまはもうショップ展開はなくなってしまって残念

ラズベリー&クリームというショップ限定のフレーバーが好きだった

当時、限定で出ていたメープルクッキーは好きすぎて、パイントで買っていた


似たようなメープル系が発売されることあるけど、メープルクッキーがいちばん美味い

もう食べれないのが残念すぎる

規則がかなり厳しかったから、余ったアイスを食べたりすることはできなかった

それが狙いだったのに…笑
アイスは賞味期間ないからね
アイスの重さも、すくって誤差4gまでしか許されてなくて、当時は左手で持っただけで重さがわかる能力を身につけていた

御殿場のアウトレットにはカフェはないけど販売店があるから、おでかけついでに行きたいな


そして同時に、ハーゲンダッツショップの3軒隣にあったお好み焼き屋さんでもバイトしていた

朝ハーゲンダッツに行って、お昼から大学の授業受けて、夕方からお好み焼き屋さん
という日もあったよ

お好み焼き屋さんは友達がバイトしてて、人が足りないから来て欲しいと頼まれて始めた

まぁ特筆するようなことはないのだけど笑、おかげでお好み焼きとか鉄板焼きはいまも大好き

大学生ってヒマと思われるけど、バイト何個もやって、授業も経営学やりながら教職課程も取ってたから、むちゃくちゃなスケジュールで生きてた

予定が空いてる日は基本なかったね

あの頃の元気はどこから来てたんだろう

いまも変わらずオンオフが激しいのは、当時いろいろアクティブに生きてたおかげかも

教職課程を履修していたこともあって教員免許を持ってる個別指導塾の先生もやってた

トータルで10人くらい生徒持ってたのかな?
なので中学生の英語の文法は教えられます

受験シーズン終わってみんな一気に卒業しちゃうの寂しかったな

やりがいあったのは、家電量販店で美肌スチーマーが発売されたばかりの頃
1日20台くらい売りまくっていた

お店からご指名いただいていた

なにかを販売するのめちゃくちゃ得意

アンミカになれるかもしれん

おかげで、美容コーナーのものは一通り、なんとなくわかる。
最近の美容家電は増えすぎててわからんけど
メンズシェーバーも担当してたときあった

とある家電量販店さんは規定が厳しすぎて、働いてる人も厳しくて、すごい怖かったから
いまもそこでは買わない

クリスマスの時期だけ、とあるジュエリーブランドで働いてて、銀座の松屋にいた

百貨店では、化粧品ブランドのPRにもいたことある

いちばん特殊だったバイトはたぶんキャンギャル

幕張メッセとかにいるお姉さんね

タバコのPRするバイトで応募した先が、レースクイーンとか抱えてる事務所だったので
案件ごとにオーディションがあったり、衣装があったりして
むっちゃめんどくさかったけどお給料は良かった

30分立ったら30分休憩みたいな、拘束時間は長いけど休んでばっかりのバイトだったw
おかげでタバコ吸わないのに銘柄がなんとなくわかるようになった

似たようなバイトで、東京競馬場の指定席エリアの再入場のブラックライトのスタンプを押すお姉さんもやったことある

朝早くてめちゃ大変だった~
当時は全身ピンクの衣装だったよ

おかげで馬券の種類はなんとなくわかるようになった

それから、住宅展示場の家の前で呼び込み&アテンドするお姉さんもやっていた

担当のハウスメーカーがあったんだけど、ずっとご指名いただいてたので同じ店舗に通ってた

営業のお兄さんたちからすっごい可愛がってもらってたので
部署の飲み会とか、バイトなのに参加させてもらってたw
みんなグルメだったから美味しいもの詳しかったし、いろんなとこ連れてってもらって楽しかったな

おかげで注文住宅についてもちょっと知ることができた

ショールームとか間取り図とか見るのいまだに大好き

もしもマイホームを建てることがあったら、ここのメーカーさんで頼みたいし、こだわりたい部分めちゃめちゃある!
(けど、持ち家はいらない派です笑)
長かったのはブライダル関係

大学1年の冬にインターンに行ってから卒業まで同じ会社にいた

かなり重労働なうえに、バイトながら全国に行ってたから大変だったな~
おかげでホテルとかめちゃめちゃ詳しいし大好き

けどホテルは働くよりお客様として行くのが良いね

内情はあまり知りたくないw
唯一、始めて数日ですぐ辞めたのが、ハイクラスな車のお店の受付

お茶出しと掃除とたまに電話しかやることなくて、性に合わなかった…
ずっと座ってんの無理すぎた…
外資系やったから、ナゾな外国ルール多すぎて覚えられんかった…
受付とかでじっとしてるの、向いてないことが判明した…
けど、銀座のCHANELのコンサートホールの受付は楽しかったな


CHANELのコンサートは、チケット無料なはずだから、ご興味あるかたはぜひ

↓↓↓
https://www.chanel-ginza.com/nexushall/schedule/index.php/Pygmalion202208/
社会人になってからは、たまたまご縁で頼まれて、とある企業の会長秘書を副業でリモートでやってた期間があった

業務内容は、たまに会長とLINEして、たまに飛行機の手配するくらい!笑
それでかなりの額をいただいていた

リモートだったから、会長とは2回しか会ったことない

またこのお仕事やりたい

頼んでくれないかな

ちなみに秘書業務はめちゃめちゃ得意

向いてると思う

あとちょこちょこいろんなバイト声かけてもらったりして行ってたような気がするけど、思い出せるものはこれくらい

いろんな楽しい働き方をさせてもらってきて、人生3回分くらいは満喫してるかのような気分

辞めるって伝えるのが苦手だったので、ハーゲンダッツもお好み焼きも再開発で閉業するまで働いてたし、他のもほとんど案件が終了したり、なんか節目で辞めてることが多いかも。
テラスのあるオシャレなカフェとかでバイトしてみたかったけど
ハーゲンダッツが閉店してからずっとネイルしてるから、ネイルNGな仕事はやってない

居酒屋とかコンビニとか、ありがちなバイトもやったことない

車すきだからショールーム、と思ったけど向いてなかったから、車に関連するアクティブなバイトとかやりたかったな~
あと、CAやってそうとか、司会者やってそうとか、アナウンサーやってそうと言われるので
生まれ変わったらどれかになろうかな

(元CAの友達多いんだけど過酷なお仕事と聞いてるからやらんと思うけどw)
ちなみにお店は社会人になってから
副業で25歳のときに近所のジャズバーで働いたのがデビュー

実は遅いんです

なんか怖い世界だと思ってたからw
興味はあったし、向いてる仕事な気はしてたんだけど、ダークな世界な気がしていて
意外と厳格な家庭で育ったから、怖い世界には行ってはいけないと思っていた

けど、もしも学生のうちからこの世界にいたら、たぶん今頃は自分でお店やってると思う

それくらい楽しいし、怖いことはまったくない


日々、面白いことがたくさん起きる



楽しいと思える環境で働かせてもらえてるってことだよね

ありがたいです

特に学生さんで、いろんなバイトを迷ってる子がいたら、ぜひ働いてみることをおすすめするね

本当に楽しいし、いろんな能力が身につくよ

もしも今から戻れるなら、ナイトワークも早めにやりたいし
ワーホリで海外で働いてみたりしたいな

学生時代いろいろやりまくって後悔はないけれど、唯一もっとやっておけば良かったなと思うのが、海外に行くこと

けど、将来は世界一周旅行して、気に入った国を見つけて、日本と2拠点で生活したいので
海外で生活するのはそのときまでの楽しみにしようと思います

今からでも十分、経験できる

今日もまた、どうでもいい内容をたくさん書いてしまった

ここまで読んでくださった方は、かなりのあきファンか、よっぽど暇人か、その両方ですね

ありがとうございます

書くネタがあるうちは更新するね

もう既に明日の分のネタがなくて書けてないが。
ではまた

あき

ログインして日記にコメントを書きましょう!
ログインはこちら