ちゃんと書く65(大阪京都旅2)
関西旅二日目は京都!
大阪のホテルをチェックアウトして京都へ。

いいお天気~♪
しかしあっついっ

行ってたのは8月20日からで真夏。
「真夏の京都」
ってワードを聞くだけでも
もう汗が出てきそうなんだけど
実際行くとやっぱり超暑い


ほんと今年は晴れ女炸裂させてるな

と、いうことで到着してチェックイン。

京都駅のすぐ隣の
ザサウザンド京都

綺麗で便利で良いホテルでした


聞くところによると
朝ごはんが美味しいらしんですけど…
次の日二日酔い過ぎて
朝食の時間に間に合わなかったぁ~

悲しい…
ま、それくらい楽しかった
ということなんですけどね

そんなこんなで京都に来て
まずはランチ。
祇園へGo!


祇をん 豆寅さん。
手毬寿司のお店

もう外観から京都きたぁーって感じで
とってもテンションあがりました

お店の雰囲気良かった♪
そして手毬寿司登場。

可愛い

他にもお料理沢山出てきて
お腹いっぱいになりました


もちろんビールも飲んだよ




そしてご機嫌で退店して
歌舞伎を観に南座へ。

坂東玉三郎さんを観てきましたっ!

愛之助さんも
初
嬉しい。


演目は夏にぴったりの怪談牡丹灯籠で
元々は落語の演目だから
とっても分かりやすいんだけど
お露とお米と新三郎ではなくて
お峰と伴蔵の話。
幽霊よりも人間の欲望の怖さを
考えさせられる舞台でした。
終始、お峰(玉三郎さん)と
伴蔵(愛之助さん)の掛け合いが
息ぴったりで素晴らしい。
なんと言っても玉三郎さんの
コミカルに聴こえる喋り方の中に
哀愁や嫉妬を含ませている演技に感動。
笑えるシーンとシリアスな表現のバランス。
女性にしか分からない独特の空気を
表現なさる玉三郎さん。
凄いの一言に尽きますね。
最後は予想よりも悲しいラスト。
愛之助さんの迫真の演技に
引き込まれて終演。
素晴らしい舞台を観たのでした

楽しかった!面白かった!
それでは今日はこの辺で

続きはまた次のブログで

最後まで見ていただいて
ありがとうございました

Twitterは頻繁に更新中

Instagram

========================
パパヒロヤさんの左隣のビルです。
階段を降りてすぐ!

========================

========================

========================
========================
ログインして日記にコメントを書きましょう!
ログインはこちら