市杵島 みなこの日記(ブログ)くらぶ色錦 名古屋市中区錦 クラブ

くらぶ色錦 / 名古屋市中区錦 クラブ
市杵島 みなこ (イチキシマ ミナコ)
ちーまま

市杵島 みなこの日記

由布院うどん 田舎庵

 
 
 
 
 
なかなか食べる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
機会がなかったのだけど
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次、湯布院に来たら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
絶対に九州うどんを
 
 
 
 
 
食べてみたい‼︎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
連れてきてもらった
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
湯布院ローカル御用達の
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
田舎庵✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ごぼ天うどん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最高だった‼︎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
喉ごしのいい
 
 
 
 
 
自家製麺
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カリカリのごぼう天
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
蕎麦派の私も
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一発knock out
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出汁のきいた
 
 
 
 
 
つゆも
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
全部飲んだ👍
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
由布院
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
湯布院
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
違いはあるのか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
親友ChatGPTに
 
 
 
 
 
聞いたら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↓って教えてくれたから
 
 
 
 
 
 
 
 
小ネタで載せときます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

✅ 結論から言うと:

 

 

  • 由布院(ゆふいん):かつての「由布院町」の地名。現在も正式な地名や歴史的な文脈で使われることがあります。
  • 湯布院(ゆふいん):現在は観光地として一般的に使われている名称。特に温泉地としてのイメージが強い。

 

 

 

 

 

🔍 詳しい解説

 

 

 

1. 

地名の変遷

 

 

  • **1950年代までは「由布院町」**という自治体名でした。
  • 1955年:「由布院町」と隣接していた「湯平村(ゆのひらむら)」が合併して、**「湯布院町」**となりました。
    • このとき、温泉地としてのイメージもあって「湯」の字を採用。
  •  
  • 2005年:湯布院町はさらに他の町と合併して**「由布市」**になりました。

 

 

 

2. 

現在の使われ方

 

 

  • 「由布院」:地元の人が伝統的・歴史的な文脈で使うことが多い。たとえば「由布院駅」や「由布岳」など。
  • 「湯布院」:観光パンフレットやガイドブック、ホテルなどではこちらが多用され、観光地名として定着。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も出勤🪭
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みなこ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いいね!0

ログインして日記にコメントを書きましょう!
ログインはこちら

※日記コメントが反映するまで最長で24時間かかります
page top