これでスッキリ!
ダリア☆KATO😃だよ!
ベタベタになったハサミをあるものを塗ると簡単に取れる!
郵便物の開封やほつれた糸を切る、テープを切るなど、ハサミはなくてはならない便利アイテム。
粘着テープを切って、刃がベタになることあるよね。
粘着剤が取れてないと、次に使用する際にハサミの切れ味が悪くなります。
ハサミについた粘着のベタベタを落とす方法!
用意するものは、ハンドクリームです。

ハサミの刃にまんべんなくハンドクリームを塗ります。

そのままの状態で、ハサミを何度かチョキチョキと開閉します。

そのあと、ティッシュペーパーなどでハンドクリームをきれいに拭き取りましょう。
ベタベタした粘着剤が、きれいに落ちています。
ハンドクリームがない場合は、日焼け止めクリームでも代用できます。
ぜひ、試してみてね。
ログインして日記にコメントを書きましょう!
ログインはこちら