まりん コンカフェ&ラウンジ Hi-potion(ハイポーション) 豊島区東池袋 コンカフェ&ラウンジ

PROFILE

最終更新:
  1. 出勤日火 水 木 金 土 日
  2. 誕生日2005年3月21日(20歳)
  3. 血液型A型
  4. 出身地--
  5. 身長165cm
  6. バスト?
  7. 前職--
  8. お酒強い
  9. タバコ吸わない

SCHEDULE出勤情報

GALLERYギャラリー

まりん
まりん
まりん
まりん
まりん
まりん
まりん

Q&Aアンケート

  • 趣味は?ゲーム!実況みるのが特にだいすきだよ!
  • 好きな食べ物は?お肉と海鮮ぜんぶ!
  • 好きなスポーツは?バスケ♪マネージャーやってたからやっぱりいちばんすき!
  • 休日の過ごし方は?だいたいおうちでゆっくりしてる。アニメみたりゲームしてたりごろごろしてるー
  • 自分のチャームポイントは?涙袋たくさん褒めてもらえるかも!!
  • 貰って嬉しいプレゼントは?自分のこと考えてもらったプレゼントは全部うれしいよー!!!やっぱりお手紙とかは特に嬉しいかも♪
  • デートしたい場所は?好きな人とならどこでも!
  • 好きな色は?水色・白
  • 好きなキャラクターは?ホゲータとハンギョドン!
  • 好きなお酒は?だいたいなんでもすきー ハイボールとか日本酒とかは特に!! あとシャンパン(^^)
  • 旅行に行ってみたい場所は?今めっちゃ北海道行きたいんだよね!!!!美味しい海鮮が食べたーーーーーい
  • 好きな音楽は?邦ロックいつも聞いてる!アイドルもアニソンも結構幅広く好きだよ♪ あと実は元々めちゃくちゃボカロオタクだったよ♡
  • 芸能人で誰に似ている?なんか毎日顔違いすぎていろーーーんな人に似てるって言われる笑 配信では乃木坂の五百城茉央ちゃんとかさゆりんご!ってよく言ってもらえる!!乃木坂ファンだからとってもとってもうれしい!

DIARYナイスタ日記

歌いたいな~🎼💞


こんにちは~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
池袋ハイポーションのまりんちゃんです^_− ☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日もラストまでいます(*^_^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2日間ハロウィンイベントありがとうございましたー!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
楽しい2日間だったー!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このまえ配信でもちょこっと話したのですが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
冬になってきて合唱コンクールが恋しいです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私立だったり人数少なかったりすると
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やらなかったところもあったり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コロナの時は出来なかったりした世代も
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あったと思うのですが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あまりにも青春すぎるーー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私の学校はとーっても人数の多いマンモス校だったので
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毎年たーっくさんの合唱曲を聴いてました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
伴奏者も指揮者もやりたかったけど
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それより歌いたい派だったなぁ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ソプラノもアルトもどっちも良さがあって
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
選べないので、人が少ない方に行ってました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
感受性豊かさんなので
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今だったらどの曲聴いてもうるうるしそう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当時は吹奏楽部だったので
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そっちの観点でどうしても聴いてしまって
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
泣いたりはしませんでしたが(*^_^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一生懸命歌う子もサボる子もいて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わちゃわちゃしながら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんだかんだ最後はみんなで頑張ったねって
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なっていたあの過程が懐かしすぎるー!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もっかいやりたいー!
 
 
 
 
 
 
page top