【ひとり言】コンビニおでんについて【つゆ飲む派?】
ども!赤城です!
きょう18時くらいから~
指名あればラスト、なけりゃ23:30くらいまでいます!
今日はちょっと「おでん」の話をしようかな。
夜の風がひんやりするこの季節、
コンビニの前を通ったときにふわっと漂う出汁の香り、
あれに勝てる誘惑って、なかなかないよね。
私、おでんはね、大根と糸こんにゃくが大好き。
王道すぎるけど、この2つがないと始まらない。
大根は、しっかり味が染みてるやつが最高。
箸でスッと切れて、じゅわって出汁があふれる瞬間がたまらない。
あれだけでちょっと泣きそうになる日もある。
そして糸こんにゃく。
あのちゅるんとした食感、出汁が絡むあの感じ。
見た目地味だけど、いるといないとで全然違う。
おでんのバランスを支えてる、いぶし銀ポジション。
ついでに言うと、私はつゆも全部飲む派。
おにぎり入れて“締め”にすると、もう完璧。
小さな幸せがそこにある。
コンビニごとに味も全然違って、
セブンの澄んだ出汁も好きだし、
ローソンの甘めのつゆも落ち着く。
ファミマは昆布の香りが強くて、それもまたいい。
おでんってさ、静かに人の心を温める料理だと思う。
派手じゃないけど、確実に“寄り添う”味。
煮込むほど深くなるところが、なんか人間関係みたいだよね。
最初は薄くても、時間がたつとちゃんと染みてくる。
たぶん、そういう“しみる関係”が
今の世の中でいちばん贅沢なのかもしれない。
そんなことを思いながら、
今日も帰りにコンビニ寄って、
「大根と糸こんお願いします」って
いつもの注文をする予定です🍢

最近入手したカワウソちゃんとのツーショット。
動物大好き🩷
赤城でしたあ


ログインして日記にコメントを書きましょう!
ログインはこちら