味噌の作り方
今年もお味噌の
仕込み完了してます🤗
去年、作った時に
また作り方を
ブログで書くねって
言って書いてなかったから
今日は書きまーす♪

まず、大豆を1日~2日間
水に浸します。

柔らかくなるまで茹でて
潰します。

麹を入れて混ぜる。

空気を抜きながらつめる。
一年間発酵させて
完成です。
簡単に書きましたが
意外と重労働。
調理実習室借りて
先生に手伝ってもらいながら
作ってます。

これは一年間発酵させて
完成した
去年のお味噌。
愛知県民なので
赤味噌派です♡
添加物なしの
手作り味噌食べたら
美味し過ぎて
他のお味噌が食べれません。
1人で一年、5キロ
消費しちゃいます♡
今年のお味噌も
美味しく出来上がりますように⭐️
あと、今回は
他にも調味料を作ったので
また次のブログで👋
ログインして日記にコメントを書きましょう!
ログインはこちら