紡 vol.2

ブログを見てくれている人達なら
もうとっくに気づいているとは思いますが
わたくし根っからの文系で
言葉で伝えるよりも
文章にすることが得意です。
でもそれが長所だと言われるとそうではなくて
そうならざるを得なかったという表現の方が近いかな。
幼い頃から
自分の考えや気持ちを
真っ直ぐ素直に話せるような環境ではなかったし
黙っていることが正解、みたいな
偏った答えを子供ながらに導き出してしまったんですよね、当時は。
よく付き合った人と喧嘩になったりしても
言葉が喉に詰まって何も言えず
ただただ黙りこくる虚無の時間がありました笑
でもそれは何も思ってないとか
何も言い返せないのではなく
色んな考えが一気に頭の中を駆け巡ってて
どれから話していいかとか
まとまりが無いから即座に返せないとか
これを言ったらまたヒートアップさせてしまうかもとか
配慮想像困惑躊躇がぐるぐるして
脳内聖徳太子みたいなことになってしまってるんですよ🧠笑
「なんか言えよ!」
と言われた回数は星の数★
抑圧された経験のある人なら分かると思う😕
思ったことをズバズバ言える人って羨ましいよね😂
それでよくこの仕事続けてるなと思われそうだけど
それは見せたい自分を見せればいいから
ある意味楽ではあるのかも😶🌫️
会って話すと剽軽だけど
文章だと意外と真面目というギャップを味わってもらう為のブログでもあるしね✍️
それにとある黒の組織の女性が言ってました🐦⬛
「A secret makes a woman woman🤫」
ベラベラなんでも喋るより
余白があった方がセクシーってこと😉
黙ることを覚えた子どもが、
“言葉で生きる仕事”を選ぶなんて
人生とは分からんもんです💁♀️


ログインして日記にコメントを書きましょう!
ログインはこちら