幸せの共通認識

わたくし煌月今年○歳、
独身バツなし子なしキャバ嬢🌟
めっちゃ自分では人生謳歌してるつもり🧚
昔付き合いの長かった人に突然
「幸せになれなさそうだよね」
「その年で彼氏もいなくて結婚してなくて子供いない、夜やってるって不幸じゃん」
そんなことをふと言われて
たまたまその時メンタル弱ってた時だっていうのもあったけど
面食らって怒ることも出来なくて
いやー、そんなことないけどねー
なんて引き攣りながら流すことしか出来なかった。
その人と縁を切りました。
というかまぁただフェードアウトしたんだけど。
かなりくらったねー、当時は🤮
まぁ時間が経ってから
お前の物差しで人の幸せはかんじゃねー!!!!
と思ったけど笑
なんかさ、私平成生まれだけど
昭和平成に比べて
令和って他人の人生を簡単に覗けちゃうようになったことによって
人と比べて嫉妬したり卑下したり見下したり
そんな下らないこと考えてる人が多すぎるよね。
それをきっかけに奮起するのはいいんだけどさ。
「幸せの共通認識」って
万人共通だから
結婚とか出産、お金、美、健康、仕事とか
そういうものが軸になってしまっているけど
幸せの数なんて人の数ほどあるのにね。
相対的である必要なんてないのに。
月並みではあるけど
そういう生き方や考え方でいると
見落としてしまう小さな幸せがたくさんありそうで勿体ないよね。
今思えばあんな考え方しか出来ないその人を可哀想とすら思う。
日々の生活や仕事をする中で
いいことよりもどうしても嫌なことの方が目についたり心に残ってしまうこともあるけど
幸せだと思えることを集めれば
幸福度ってあがるのにね
みんながHappyに過ごせますように🍀
マインドフルネス🧘♀️
ログインして日記にコメントを書きましょう!
ログインはこちら