お誕生日だったよ!(長いです

やほー!ふうかです!
お誕生日のイベント?ていうのか
わかんないけど、可愛くする3日間。
来ていただき出勤していただき
ありがとうございました


フォトスポットたくさん作ったから
みんな撮ってくれて嬉しい


その場に残っていた子達
映ってくれて嬉しい



お客様写真撮ってくれた嬉しい( ¨̮ )
嬉しいがたくさんの3日間でした

なんかね、前よりも心の余裕が出来てるから
何かで焦ったりだとか
あーしなきゃ!とか思わなくなって
だから、シンプル楽しかったなあって
思えるの。お客様も来てよかったと言ってくれる
そんな私でいられる事が幸せなんだなあと。
よかったあ

私たちの仕事は接客業であって
それはお客様だけじゃなく
出勤してもらっている女の子スタッフさんのことも
自分が主役だとかそうじゃなくても
考えなきゃ全体の雰囲気はまとまらないと考えてます
どんな人にも丁寧に。
だから、自分にも周りにも配慮する点で
今回のような内装をデザインしました。
縦型のお花で何基も場所をとるわけに行かないし
通路に置いたら仕事しづらいかなとか
みんな少しでもテンションあがるかなーとか。
私のテンションは大いに上げていただきましたが。笑

来てくださった方への手土産作ったり
抜栓の時のは黒服さんへの言葉掛けをしてからとか
なにか思ったらその場で伝えて
ミスのないようにだとか。
声かけをとにかく心がけていました。
数日前に、後輩ちゃんから言われた一言。
ふうかさんのありがとうは、
他の人とは重みが違いますってこの間話してたんです
って、言ってもらったの。
とても嬉しいことだけど、
ありがとうなんて当たり前なのになって
同時に思ったの。
でも、出来てない人がいるから
そういう言葉が出てきたのかなって。
いちいち他人にイラついたり
不機嫌になるのは、人生損をする。
イラつく時はまたひとつ
自分の強みを発見できたと思おう。
あの人周りに配慮がないな。
と思うのならば、自分はいつも気遣ってるということ
あの人いつも約束守らないなとか思うなら
自分は嘘をつかないということ。
今日、確かにと思った、
大谷翔平くんの言葉をアレンジしました。
1つ有名なものがありますよね?
「憧れるのを辞めましょう」
私、確かに思うし思うことがあって。
憧れてます!って言われるのはとても光栄なの。
私なんかみてもらってるんだって
少し自信に繋がるし、シンプル嬉しい。
けど、憧れという言葉は
手の届かないものに対して使う言葉であって、

私はね、壁を感じるその言葉は
あまり使ってほしくないな。
だって女の子は気軽に誘って欲しいもん!!
だからね、ご飯行きたいですとか
どこか遊びに行こうとか
話聞いて欲しいとか
写真撮ろうよーとか、
何でも、全部受け身で
いつでもウェルカムなんだよね。
気軽に言ってくれる子、大好きです


だからね、
「憧れるのを辞めましょう」
2025うづきふうかバージョンで
〆させていただきます


撮ってくれた写真
全部酔って寝てて
一個もいい写真ない私。
を添えて~
笑
うづきふうか
ログインして日記にコメントを書きましょう!
ログインはこちら