輸入洋酒の日(4月3日 記念日)
東京は千代田区内神田サンチョーメ
(22-9 B1)
camelia biancoから全国の皆様へ
サンチョーメブログ
camelia biancoから全国の皆様へ
サンチョーメブログ
佐藤です
輸入洋酒について
1952年(昭和27年)平和条約発効、翌1953年(昭和28年)日米通商協定締結などがあり、ようやく戦後の混乱期から脱却し、輸入洋酒市場が形成され始めた。
そんな中で、日本における輸入洋酒市場の拡大と価格の安定、円滑な輸入業務の推進などを目的に日本洋酒輸入協会が外貨資金割当を保有する39社の賛同を得て設立された。
https://zatsuneta.com/img/10403b1_02.jpg" style="border: 1px solid rgb(153, 153, 153);" width="280" />
世界の国々や地域には、それぞれ民族・歴史・文化・伝統などと一体となって生まれ育まれた様々な酒類が存在する。その洋酒の例として、ビールやワイン、シードル、ブランデー、ウイスキー、ウオッカ、ジン、ラム、ベルモット、リキュールなどがある。
シードルは、リンゴを発酵させて造られるリンゴ酒で、発泡性のものと非発泡性のものがある。リンゴ以外にも同じバラ科のナシやラズベリーなどのシードルもある。フランスやスペイン、イギリスなどで造られてきた。
現在の日本では、これら様々な洋酒が輸入・消費されている。生産元である各国から輸入される洋酒は、その国の歴史や文化について触れる機会にもなる。
ログインして日記にコメントを書きましょう!
ログインはこちら