sentimental

私の日記とても
ホステスの日記とは
思えない内容ばかりで
嘘だろ!!(笑)と
突っ込みたくなる程
悲しかったり阿呆だったり
ひどいものですが
今日はsentimental?なんで
使い方は合ってるか分からないが
ふと、最近起こった
生きてく故に仕方ない出来事で
感じたことを書きます。
年をとるとやがて
体が弱くなり
中に体力だけではなく
認知症もでて
心も体もやつれていくのは
時の流れであって逆らえません。
愛してる家族
旦那さん、奥さん、子供
覚えていられる期間は
アルツハイマー型認知症では
どれくらいの間でしょうか?
遺伝が強いと言われますが
まだ完治まで出来ない病。
これだけ医学が進歩したのにも
かかわらず治らぬ病気
老いた方以外にも
今、若年生という場合もありますが
やはり老いた方に多いのも事実で
なぜ、こんな話を
しだしたかというと私の家族にも
この病気と戦ってる方がいるんです。
もう大分進行していて
一昨年の母方のお婆ちゃんが
無くなられた時に
お通夜で久々に会った時
私を理解し思い出せずにいたのを
一瞬悲しくなり目を伏せました。
相手は父方のお婆ちゃんなんですが
小さい頃から大事に可愛がって
くれていたから
尚更悲しさがわきました。
でも、そばでお爺ちゃんが
私の説明をずっとしてくれて
やっと思いだしてくれたお婆ちゃんは
嬉しそうに手を握って
話してくれているのを見たら
私は思わず情けなくなった。
何で自分で説明しなかったんだろ?
お爺ちゃんが説明するのを
ただ見てただけで
私は何にもしなかった。
昔からお爺ちゃんは少し口が悪く
お婆ちゃんは認知症になる前から
ドジな部分があって
お爺ちゃんによく怒られていた。
『聞いてくれ、婆さんはまた
色物と分けずに洗ったから
白い手ぬぐいが桃色になった
これじゃあ恥ずかしいわ。
婆さんひとりにしたら
迷惑がかかるから
婆さんが先にあの世に行かなきゃ
わしがあの世に行けないじゃないか
順番をまちがえるなよ』
そんなことをよくお爺ちゃんは
お婆ちゃんのドジ話しのあと
よく話していた。
お爺ちゃんなりの
愛情表現だったのに違いない
だけど先日お爺ちゃんが
心配で仕方なかったことが
現実になった。
先にお爺ちゃんが天国に行った
お爺ちゃんは朝いつものように起き
いつものようにテレビの前の
ロッキングチェアに座ったまま
苦しまずにいったらしい。
お婆ちゃんは寝たもんだと思って
過ごしていたらしく
死後硬直し始めて親戚が来てから
発見されたお爺ちゃん。
それからは救急車や警察をよび
通夜や葬儀の準備でバタバタしていて
お婆ちゃんは眺めていた。
気を落とさないか心配だたけど
大丈夫みたいだ。
何故なら......
お婆ちゃんはまだお爺ちゃんを
生きてると思っているから。
親戚が何故集まっているか
お婆ちゃんは分かってない
お父さんはどこに行ったの?
が、二言目にはでる。
冷蔵庫は開けたら異臭を放つ物が
散乱していた。
お爺ちゃんの好きな物が
買い足し買い足し
古くなっても捨てずに
溜めたままだったらしい.....
週に様子を見に何度かパパが
足を運んでたと聞いた。
お爺ちゃんが元気だったため
無理をしてないか
話をしに行ってた。
でも、時間は止めれない。
誰も巻き戻せない。
お婆ちゃんは亡くなった人の名前を
お爺ちゃん以外にも
さっき来てくれたと話す
お爺ちゃんも曾婆ちゃんも
まだ生きてる。
時間を巻き戻せない世界で
お婆ちゃんは巻き戻せている
違う世界で.......
きっとたまにはっきりする
瞬間があるから
その瞬間に全てを知ってしまう。
それがどれだけ辛いか考えただけで
胸が締め付けられる。
不謹慎にも、私はこのまま
何十年も寄り添った人を
このままちょっと散歩に
出掛けたくらいの気持ちで
お婆ちゃんにはいさせてあげたいと
思ってしまった。
普通ならば正気に戻って欲しいと
願うところだし
よく、ドラマなどで
愛する人を思い出せずに
苦しむ場面がある。
そして正気になって愛を確かめ合う
そんな物語もあるけど
現実今の私の願いは
お婆ちゃんのお爺ちゃんの
記憶の部分に関しては
このまま幸せでいさせてあげたいと
願ってしまった。
お別れをしたいだろうし
それが現実的なのかも.......
でもずっとそばにいる
幸せの時間もいいんじゃないかと
私は思うし共に生きる幸せの方が
お婆ちゃんのためにも
いいのではないかと、
ふと考えたし、願ってる。
その前にうちの
おとんが凄く痩せた。
以前おかんが小さくなったと
書いたことがあるけど
おとんが寂しそうに
背中を丸めた姿は
何とも言えなくて
ただただ、何も出来ない歯がゆさに
自分のちいささに
がっかりきたね...
結論、短い人生の中で
愛する人すべての人に
後悔のない愛し方を
しないといけない。
言葉が足りないなら
足せばいい。
伝わらないなら
行動すればいい。
最期に相手に思い浮かばれた時
幸せを感じさせる
そんな人間に私はなりたい。

女の子ページへ
ログインして日記にコメントを書きましょう!
ログインはこちら